ご利用いただける方 |
|
---|---|
お使いみち | ご自由です。 |
お借入れ金額 | 10万円以上1,000万円以内(1万円単位) 但し、事業資金を含む場合は500万円以内、主婦及びパートの方は30万円以内となります。 尚、WEB完結については300万円以内となります。 |
お借入れ期間 | 15年以内 但し、事業性資金を含む場合及びWEB完結については10年以内となります。 |
ご融資利率 | 年5.9%(固定金利・保証料込) (審査によってはご希望に添えない場合もありますが、その場合は年7.9%(固定金利・保証料込)、年10.9%(固定金利・保証料込) および年13.4%(固定金利・保証料込)で同時審査させていただきます。) |
保証料 | ご融資利率に含みます。 |
お利息の計算方法 | 毎日の最終残高について付利単位を100円とした1年365日とする日割計算となります。 |
ご返済方法 | 毎月元利均等分割 (お借入金額の50%までボーナス併用返済もご利用いただけます。) |
保証人・担保 | (株)オリエントコーポレーションが保証しますので不要です。 但し、保証会社の判断により必要となる場合があります。 |
保証料 | ご融資利率に含みます。 |
必要書類 |
|
手数料 | お借入時に融資取扱手数料550円(消費税込)をお支払いいただきます。 |
その他 |
|
WEB完結型ローンは、仮審査申込からローンの実行まで、2~3週間程度お時間を要します。
お急ぎの方は来店型ローンをご利用ください。
下記に記載されている「ご注意事項」、「個人情報の取り扱いに関する同意条項」、「ローン契約規定」、「保証委託約款」をご覧のうえ、ご同意いただきます。
お申込人のメールアドレスを登録いただきます。
登録いただいたメールアドレス宛に、お申込みページ(URL)が送られてきます。
お申込みぺージ(URL)から仮審査をお申込みください。
審査結果案内メール記載のURLから仮審査結果内容をご確認ください。
本人確認資料アップロード依頼メール記載のURLから本人確認書類等のアップロードを行ってください。
当金庫からお申込み時にご入力いただいた電話番号へ連絡し、ご契約意思等の確認をさせていただきます。また、勤務先電話番号に在籍確認をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
最終手続きご案内メール記載のURLから本審査結果内容を確認いただき、その内容でよろしければ「同意」ボタンを押下してください。
ローンを実行し、ご融資金を返済用普通預金口座に入金します。また、融資取引計算書及び返済予定表などを郵送します。
仮審査申込みに際しては、下記の項目をご了承のうえお申込みくださいますようお願いいたします。
仮審査申込みにあたっては、以下の条項にご同意いただく必要がございます。
申込人等(契約成立後の契約者、連帯債務者予定者、連帯債務者、連帯保証人予定者、連帯保証人、物上保証人予定者、物上保証人を含む。以下同じ)は、熊本中央信用金庫(以下「信用金庫」という)への、株式会社オリエントコーポレーション(以下「保証会社」という)の保証による標記のローン申込みまたは契約に関して、当同意条項に基づき個人情報が取り扱われることに同意します。
なお、ローン申込書および契約規定に当同意条項と同趣旨の記載がある場合においても、当同意条項が優先して適用されることに同意します。
申込人等は、信用金庫が、個人情報の保護に関する法律に基づき、次の業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報を取得、保有、利用することに同意します。
信用金庫は、信用金庫および信用金庫の関連会社や提携会社の金融商品やサービスに関し、下記利用目的で利用します。
なお、信用金庫は、特定の個人情報の利用目的が、法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用しません。
※本条は物上保証人予定者、物上保証人には適用されません。
申込人等は、本契約が不成立の場合や、解約・解除された場合であってもその理由の如何を問わず第1条、第2条および第5条に基づき、本契約にかかる申込・契約をした事実に関する個人情報が信用金庫および個人信用情報機関において一定期間登録され、利用されることに同意します。
信用金庫が加盟する個人情報機関の登録情報・登録機関
登録情報 | 登録期間 |
---|---|
氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含む)、電話番号、勤務先等の本人情報 | 下記の情報のいずれかが登録されている期間 |
借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容およびその返済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む) | 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間 |
当金庫が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約またはその申込みの内容等 | 当該利用日から1年を超えない期間 |
官報情報 | 破産手続開始決定等を受けた日から7年を超えない期間 |
登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 | 当該調査中の期間 |
本人確認資料の紛失・盗難、貸付自粛等の本人申告情報 | 本人から申告のあった日から5年を超えない期間 |
以上
本ローン契約(以下「本契約」という)は、熊本中央信用金庫(以下「金融機関」という)が表記借入金額を借主に対し交付した時に成立するものとします。
繰り上げ返済できる金額 | 繰上返済日に続く月単位の返済元金の合計額 | |
---|---|---|
返済期日の繰上げ | 返済元金に応じて、以降の各返済日を繰上げます。この場合にも、繰上返済後に適用する利率は、表記利率通りとし、変わらないものとします。 |
借主は、借主の資力並びに信用状態に著しい変動が生じたときは、遅滞なく金融機関に通知するものとし、金融機関から請求があったときは、直ちに金融機関の承認する連帯保証人をたて又は相当の担保を差入れるものとします。
借主は、事変、災害等やむを得ない事情によって証書その他の書類が紛失、滅失、損傷した場合には、金融機関の請求によって遅滞なく代り証書等を差入れるものとします。
金融機関は、本取引にかかわる諸届その他の書類に使用された印影をこの契約書に押印の印影又は返済用預金口座の届出印鑑と相当の注意をもって照合し、相違ないと認めて取扱ったときは、それらの書類につき、偽造、変造、その他の事故があっても、そのために生じた損害について責任を負わないものとします。
本契約に基づく取引に関し、権利の行使又は保全に要した費用は借主が負担するものとします。
借主は、金融機関の請求があるときは、直ちに本契約による債務について、強制執行の認諾がある公正証書を作成するため必要な手続きをとるものとします。このために要した費用は借主が負担するものとします。
本契約に基づく諸取引に関して訴訟の必要を生じた場合には、訴額等のいかんにかかわらず借主及び連帯保証人の住所地又は金融機関本店及び支店の所在地を管轄する裁判所を管轄裁判所とすることに合意します。
以上
申込者は、次の各条項を承認の上、申込者が熊本中央信用金庫(以下「金融機関」という)との表記金銭消費貸借契約(以下「金銭消費貸借契約」という)により、金融機関に対して負担する債務について連帯保証することを、株式会社オリエントコーポレーション(以下「保証会社」という)に委託します。
申込者は、保証会社が保証債務を履行したときは、当該保証債務履行額及び保証債務の履行に要した費用並びに当該保証債務の履行日の翌日から完済に至るまで、当該保証債務履行額に対し年14.6%の割合による遅延損害金を付加して保証会社に弁済します。
申込者及び連帯保証人は、保証会社に対する弁済額が保証会社に対する求償債務の全額を消滅させるに足りないときは、保証会社が適当と認める順序、方法により充当されても異議ないものとします。尚、申込者又は連帯保証人について、保証会社に対して本契約以外に債務があるときも同様とします。
申込者は、申込者又は連帯保証人の資力並びに信用状態に著しい変動が生じたときは、遅滞なく保証会社に通知するものとし、保証会社から請求があったときは、直ちに保証会社の承認する連帯保証人をたて又は相当の担保を差入れるものとします。
申込者は、保証会社が被保証債権保全のために要した費用及び、第3条又は第4条によって取得した権利の保全もしくは行使に要した費用を負担します。
申込者及び連帯保証人は、本契約について紛争が生じた場合、訴額等のいかんにかかわらず、申込者及び連帯保証人の住所地、金融機関又は保証会社の本社、各支店・センターを管轄する簡易裁判所及び地方裁判所を管轄裁判所とすることに合意するものとします。
保証会社は、民法第548条の4の定めに従い、予め、効力発生日を定め、本契約を変更する旨、変更後の内容及び効力発生時期を、インターネットその他の適切な方法で申込者に周知した上で、本契約を変更することができるものとします。
<お問合せ窓口>
株式会社オリエントコーポレーション
お客様相談室
〒102-8503
東京都千代田区麹町5丁目2番地1
℡03-5275-0211
(当社は電話リレーサービスに対応しています。)
以上
「お申込み方法」「ご注意事項」「個人情報の取り扱いに関する同意条項」「ローン契約規定」「保証委託約款」すべての項目に同意いただけますか?
「同意する」をクリックした場合のみ、お申込みが可能となり、保証会社である株式会社オリエントコーポレーションの申込み画面へ移行いたします。(別ウィンドウ)
※尚、JavaScriptおよび、Cookie(セッション)を使用しますので、PCの設定を変更されている方は、JavaScript・Cookieが使用できるように再設定して下さい。